Wordpress

スポンサーリンク
SOHO

ConoHaWINGのWordPressで「PHP Fatal Error: Allowed memory size 〜」のエラーが出た際にメモリ上限をあげる方法。

かなり前に、さくらインターネットからConoHaWINGに乗り換えまして、レンタルサーバー「ConoHa WING 」にWordpressをインストールしてブログを書いています。ある日、特定のページだけ編集画面に入れないエラーが多発。Fat...
SOHO

WordPressの次期標準エディター「Gutenberg(グーテンベルク)」に向けて、Gutenbergのプラグインを入れたら発生した不具合とその解決方法。

WordPress バージョン5.0ではデフォルトとなる、エディター「Gutenberg(グーテンベルク)」WordPress を使用している人なら、ダッシュボードでこの画面をみたことがあるはず。ブロックと呼ばれる単位ごとに、ページを構成す...
SOHO

常時SSL化に伴い、忘れがちな解析サービスの再設定。Google AnalyticsとSearch Consoleのサイトアドレス再設定方法。

先日、このサイトの常時SSL化を設定したんだけど、ぼくの場合、まだやらなければいけないことがありました。というか忘れていたけれど、Google AnalyticsとGoogle Search Consoleに登録ていたんでした。ちなみに、G...
SOHO

プラグインで簡単に常時SSL化!さくらのレンタルサーバーと他社で取得独自ドメイン、WPテーマCocoonの組み合わせ。後編

前編はこちらさくらのレンタルサーバーのみ設定完了。この段階では、ビックリマークは健在で完全なSSL化はまだ未完成。次に、WordPressの設定をします。②WordPress ダッシュボードからの設定。WordPressにダッシュボードから...
SOHO

プラグインで簡単に常時SSL化!さくらのレンタルサーバーと他社で取得独自ドメイン、WPテーマCocoonの組み合わせ。前編

このブログの常時SSL化が完了!保護されてるよ〜、これで安心して読んでもらえる。このブログの構成は、お名前.comでドメインを取得してさくらのレンタルサーバにWordPress(テーマはCocoon)をインストールして運用しているので、同じ...
SOHO

【WordPressプラグイン】UpdraftPlus – Backup/Restoreで、ブログのバックアップデータをDropboxへ保存する。

最近、このブログもエントリが溜まってきてしまったので、時間をみつけては整理してます。初期は日記のように気楽に書いていましたが、続けているとカテゴリや方向性もだいぶごちゃごちゃしてきちゃったので…。見直すと、自分の興味あるものや趣味趣向も改め...
SOHO

ブログのタイトル変更とカテゴリーの整理してます。

ここのところブログをいじる時間を作ってます。このブログは一応2013年から書いていて、日記がてら自分のような個人フリーランス向けに、仕事とかで役立ちそうな情報をシェアしていければなぁ〜と思っていたんだけど、本業が忙しい時期は全然書けなくて…...
SOHO

WordPressのテーマをSimplicityからCocoonへ変更。HTTPエラー500で困った話。

このブログは、さくらインターネットのサーバーにWordPressをインストールして書いてます。WordPressは、「テーマ」を使用してサイトのデザインを変更できるんだけど、このブログもそろそろデザインを変更したくて、有料テーマも含めて色々...
SOHO

ファビコン(サイトアイコン)をデザインしてみた。

自分も名称は知らなかったけど、ホームページのタブの部分にあるマーク。Googleだとコレ↓ね。この設定ができるようなので、ちょっとデザインしてみました。最終的にはコレに。一応、仕事のお供のコーヒーと、SOHOの「S」を湯気の見立てたイメージ...
SOHO

Twentyfourteenカスタムメモ

■ヘッダー下 TOPのメニューを左へ子テーマstyle.cssで/* Primary Navigation */.primary-navigation {-webkit-box-sizing: border-box;-moz-box-siz...
スポンサーリンク