MFクラウド

スポンサーリンク
お金

コロナで売上減少したフリーランス向け。「持続化給付金」申請で行き詰まった話。あと「特別定額給付金」の申請をお忘れなく!

コロナの影響で売り上げが減少したフリーランスは「持続化給付金」が受け取れます。国会で予算が通過して、5月1日から申請開始!最大100万円です。申請はこちらのページから↓「持続化給付金」事務局ホームページ: 結果から言うと、書類が全部準備でき...
キャンペーン

マネーフォワードクラウド確定申告を年額に変更した人は、「確定申告を簡単に自動化してラクする本」が無料でもらえます。

今月5日より、強制プラン変更で、プラン料金が上がる改悪となった、マネーフォワードクラウド確定申告。ベーシックプランから変更となる、パーソナルライトを契約している場合、年額払いに変更することで月額1,280円→980円に減額できるので、まだの...
SOHO

MFクラウドに長期間ログインしていない人は連携サービスの設定エラーに要注意。毎月ログインする癖を。

自分への戒めも込めて。(戒め多いなぁ…SohoFreakでは確定申告の時短に役立つ、MFクラウド確定申告を絶賛使用中ですが。ここのところログインサボってまして(汗。久々にログインしてみたところ、未仕分けが大量でしたが、そんなことよりも「!」...

「MFクラウド確定申告 公式ガイド」プレゼントキャンペーンで公式ガイドが届いたので読みました。

MFクラウド確定申告の有料会員に登録したため、キャンペーンもらえる公式ガイドが届きました。これ、せっかくだから欲しかったんだよね。128-全127ページ。WEB上の操作方法だけかと思ってたんだけど、意外と確定申告の基礎知識なんかも載っていた...
SOHO

フリーランスの請求書事情。請求先が少ないからMFクラウド請求書に乗り換え。

最近、請求書はMisoca(みそか)で作成していたんだけど、MFクラウド確定申告を使うようになったら、同じマネーフォワードのサービスに「MFクラウド請求書」があるじゃないか・・・!同じシリーズの方が連携が良いんじゃないかと思って、早速今月は...
SOHO

MFクラウド確定申告を登録したら、マネーフォワードも試してみよう。

今年からMFクラウド確定申告の運用を開始しました。そこで、運営元のマネーフォワードの家計簿アプリ「マネーフォワード」が気になってきたので、試しに使ってみています。これがなかなか面白いです。マネーフォワードのIDがそのまま使えるなんとなく、そ...
SOHO

MFクラウド 銀行とのデータ連携で取得できない期間がある理由。始めるならできれば2月までがおすすめ。

今月からMFクラウド確定申告を使用してます。MFクラウド確定申告では、銀行口座と連携させて、自動的に入力してくれるんだけど、これがかなり助かる。仕訳項目とかを微妙にあとで調整しなきゃいけないこともあるんだけど、自動で記帳されるだけでも、時間...
スポンサーリンク