氷河期太郎

スポンサーリンク
SOHO

0SIM始めました

SOHO用サブ(予備)ルーターにオススメのSIMです。0 SIM | So-net モバイルサービス公式HPから申し込んで、一週間程度でSIMが届きます。Docomo回線のMVNOのですが、SIMカードは真っ白でシンプル。自分は、Polar...
SOHO

仕事中のBGMとしてどう? i-dio チューナーの無料モニターが募集中

新放送サービス「i-dio」のチューナー、2万名の無料モニター追加募集仕事中はラジオ(というかradiko)をけっこう聞いているんだけど、今年3月から始まった、新しい放送サービスi-dioが聞けるチューナーの無料モニターのの追加募集を知った...
お金

給与所得の所得税徴収高計算書(納付書) 納期特例申請済みの場合1月~6月分の提出は7/10まで

青色専従者の節税効果が抜群なのは以前記事にした通りなんですが…。そのためには、毎月支払っている専従者給与の所得税徴収高計算書(納付書)を毎月税務署に提出することが必要になってきます。ただ、毎月は大変ということで、年2回、7月と1月の2回でい...
お金

自動車保険を通販型へ変更して節約

自動車保険の契約見直し時期がやってまいりました。昨年、車を買い変えたので、車屋さんからお願いされて、一年だけ東京海上日動に加入してたんだけど、次は通販型へ戻します。以前、加入していたイーデザイン損保へ。改めて、通販型の安さを知るしかし、通販...
お金

国民健康保険料の軽減措置。専従者給与は事業主の所得に戻されるって知ってた?

タイトルの通り! 私は知りませんでした…orz 国民健康保険の軽減措置 世帯の軽減基準額 7割軽減 33万円以下 5割軽減 33万円 + ( 26.5万円 × 被保険者数 )以下 2割軽減 33万円 + ( 48万円 × 被保険者数 )以下...
お金

mineo新規申し込みで1,000円もらえるキャンペーンが今月まで!

以前紹介したmineoの800円引きのキャンペーン→mineoのキャンペーンがすごいので、スマホの契約を見直します。このキャンペーンが今月で終わるので、今月でMVNOを乗り換えようと検討していたんですが・・・、結果、mineo2回線のうち1...
お金

郵便局で配布されてる小冊子『お金の育て方』が、あなどれない内容でおすすめ

郵便局の窓口で無料で置いてある小冊子『お金の育て方』面白かったので紹介。内容は、タイトルのままお金のことについてなんだけど、初心者向けに、20代~40代のお金の考え方が、分かりやすく書いてあります。子供にかかる一般的な金額って知らないので、...
SOHO

DATUMのロールトップバックパック

夏に向けて、バックパックを用意しました。仕事で展示会にいったときとか、資料もそこそこもらうので、トートバッグだと重くて肩が痛いんだよね。そのため、小さすぎず、ちょっとしっかりしたパックパックを探してて、たどり着いたのがDATUMのTREKN...
SOHO

請求書もクラウドで。Misocaで脱Excelを目指す。

SOHOにとって、見積書や請求書の作成作業は、切っても切れないモノ。自分の場合、見積もりや請求書は、取引先で問題が無ければ、 Excelで作成→PDFで書き出し→PDFをメールに添付して取引先へ請求という流れで、やっていますが、ちょっとイレ...
SOHO

DTI 光withフレッツライトプラン がいつのまにか値上げされてた件

実家のインターネット事情の話。フリーランスになってからは、時間に余裕が生まれたので、実家の通信関係は自分が管理してます。自分のほうが親よりも詳しいからね。たまに実家で仕事もするので、一応インターネットの契約しているんだけど。両親もネットはす...
スポンサーリンク